よう矢斬だ。
今日で8月は終わりだ。
早いモンだな。
学生さんは長く楽しい夏休みの終わりだ。
夏休みは楽しんだか?
宿題はちゃんとやったか?
やってないだろ、あン?
今頃焦って宿題やっているのか、それとも友達と見せ合いをする予定を組んでいるのか。
まあでもそれこそが学生ってモンだぜ。
夏休み終盤に宿題に追われ、妙策を練るってのも青春だよ。
この一時すらも楽しめよ。
いずれいい思い出になるからな。
俺は宿題は・・・・まあいい、と思いつつMGマラサイを作っていこう。

さあ今回は前回の予告通り頭部のギミックを施そう。
きっと俺の隊員も
( ゚д゚ )ガタッとなっていることだろうからな。

まずは前回作った頭部を見てくれ。
何か気がつかないか?
そう、モノアイに色が塗っていない。
本来ならMGのモノアイはクリアーパーツだからこれにクリアーレッドや蛍光ピンクを塗装する。
マラサイならクリアーグリーンだ。
何故今回塗っていないのか。
ガンプラ LEDユニット 2個セット(緑)を仕込んでモノアイを光らせる為だ。
ちなみにこのユニットは別売りだ。
つまり光っていない時はモノアイシールド全体を黒く見せたい為塗装しなかったんだ。

ちなみにユニットはこんな感じになっている。

これを首の真下から組み込むんだ。

すると、これがスイッチを入れると・・・・
ビゴーーーン!!な感じで光るんだ!
ちなみにこの工作をしたくない場合は、モノアイをクリアーグリーンに塗装してくれ。
次回はいよいよ完成品のお披露目といこう!
そうそう、このユニットはLR41電池2個を使う。

当然これも別売りだ。
別売りユニットにさらに別売り電池。
別売りの連鎖。
まるでオンラインゲームの課金みたいだな、おい。
- 関連記事
-
ムギ球を仕込んでいた時代が懐かしいであります、Sir!
∴