fc2ブログ

ジオン脅威のメカニズム

よう、矢斬だ。ガンプラを簡単にかつカッコ良く製作していくぞ。しっかりついて来いよ!エアブラシ?美味いのかそれ。1ミリ延長?魔法かそれ。そんなものは無くていい!共に作らないか、憧れのガンプラを。

MG ジ・O(14)

よう、矢斬だ。
今日はスーツを作りに行ったぜ。
店員のあんちゃんに声をかけて採寸してもらったら・・・
「ウエストに対して肩幅が広いのでサイズが・・・」
となった。
恐ろしいまでの筋トレマシーン「バーンマシーン」の性能とやら。


ウエストにサイズをあわせると肩幅がキッツイのなんの。
なので肩幅でサイズを合わせる事に。
当然ウェストはガバガバになるわ、裾は余まくるわになるわ。

筋トレもバランス良くやらんとな。
反省した。

以前のスーツがもったいなくて捨てらんないぜ、と思いつつMG ジ・Oを作って行こう。



今日から腕部を作って行こう。
DSCF2267.jpg
まずはインナーフレームだ。


DSCF2268.jpg
塗装して組み立てた。


DSCF2269.jpg
この時点で、手首をはめる真正面部分の三角状に手持ちのアルミシール(緑)を貼付けた。
(画像は一部外装パーツを装着済みである。)


DSCF2271.jpg
外装パーツを取り付けると、アルミシール部分がセンサーぽくなるぞ。
塗装するより簡単かつ効果的だ。
ぜひ試して欲しい。


DSCF2270.jpg
これが外装パーツを装着した全体図だ。
次回も引き続き腕部を作って行きたい。
19:28 | トラックバック:0 | MG ジ・O |TOP


MG ジ・O(13)

よう、矢斬だ。
9/24(日)、毎度おなじみ俺の大好きなとある田舎で鮎三昧を楽しんだ。
もちろん有志が釣った天然鮎だ。
DSC_0362.jpg
小鮎に衣をまぶして・・・


DSC_0363.jpg
小鮎の唐揚げだ。


DSC_0364.jpg
メインは炭でじっくり焼き上げた鮎の塩焼きだ。
ふっくらウマウマ。
ワタはトロリと甘くて病み付きだ。
これはもうワタは飲み物の世界だな。

最高の贅沢を堪能したぜ、と思いつつMG ジ・Oを作って行こう。



今回で脚部を完成させよう。
DSCF2251.jpg
まずはインナーパーツだ。


DSCF2252.jpg
仮組するとこんな感じだ。
ほとんど装甲だな。


DSCF2253.jpg
そこに外装パーツを取り付けて行く形になる。


DSCF2254.jpg
このパーツのしずく型の黒は色分けする必要がある。
これは模型用マーカーで十分だ。


DSCF2255.jpg
全パーツを組み込むとこんな感じだ。
ごつすぎる・・・・


DSCF2256.jpg
これで脚部が完成したので本体に組み込んだ。


DSCF2257.jpg
とにかくデカくてごつい。


DSCF2258.jpg
重さも相当なものだ。
これぞMGの醍醐味だぜ。
久しぶりの仏間に飾る系のプラモになりそうだ。
21:43 | トラックバック:0 | MG ジ・O |TOP


MG ジ・O(12)

よう、矢斬だ。
ボルダリング
今何かと話題のスポーツだ。
そら高い壁に様々な形の岩(?)が出ており、それを足場や持ち手にして登って行くスポーツだ。
いわゆるファイトいっぱーーつ!系である。

先ほどボルダリングが出来る施設を見学して来た。
垂直な壁もあれば、起伏の付いた壁もある。

これは相当ハードだぞ。
全身運動にも程があるぜ。
だからこそチャレンジしてみたいんだ。
スポーツの秋、やってみるか!?

そこに壁があるから登るのさ、と思いつつMG ジ・Oを作って行こう。



今回も脚部を作って行く。
DSCF2237.jpg
まずは前回作った足首のバーニアだ。


DSCF2238_201709172006465ff.jpg
塗装してそのまま組み込んだ。


DSCF2242.jpg
続いてインナーフレームだ。


DSCF2243.jpg
これも塗装して組み立てた。
今日はここまでだが、脚部はまだまだごっつくなるぞ。
20:08 | トラックバック:0 | MG ジ・O |TOP


MG ジ・O(11)

よう、矢斬だ。
以前報告させてもらった、俺の愛用筋トレマシーン「バーンマシーン」


毎日ちょこちょこ使っている。
今日久しぶりにお気に入りのTシャツを引っ張りだして来てみたんだ。
今年着るのは初めてだ。



肩幅と胸回りがピッチピチだったぜ!!



ピチTの完成だ。
このビルドアップ感。
素晴らしい!!
バーンマシーン、恐ろしいコ。
でもなぁ、お気に入りのTシャツがこのまま行くと着られなくなるかもしれない。
うーん・・・・・・・・

継続は力なり!、と思いつつMG ジ・Oを作って行こう。



今日から脚部を作って行きたい。
DSCF2230_2017091018531677a.jpg
まずは足首から作って行こう。
画像は内部パーツだ。


DSCF2231_20170910185455cfb.jpg
動力パイプは本体の動力パイプと違い1パーツ構成だ。
楽チンである♪


DSCF2232_20170910185659e19.jpg
続いて外装パーツだ。
ひとつひとつのパーツの大きさに驚いてしまう。
足首でこの大きさ・・・だと!?


DSCF2233_2017091018584651a.jpg
ワンポイントの赤いラインは別パーツ構成になっている。
めんどくさい色分けの心配は無しだぞ。


DSCF2234_201709101900092bc.jpg
塗装して組み立てた。
とにかくデカい。
本体がデカいから当然と言えば当然かもしれんが、デカい!!
多分そこいらの猫ちゃんの手よりはるかに大きいと思うぞ(猫飼っていないがな!)。
完成した時のボリュームが今から楽しみだ。
19:15 | トラックバック:0 | MG ジ・O |TOP


MG ジ・O(10)

よう、矢斬だ。
はやいもので9月に入った。
●●の秋と良く言うが今年の9月、俺にとっての楽しみはオカメインコだ。

9月はブリーダー達の繁殖活動の時期でもある。
あたらしい我が子をお迎えしようと考えている。
わくわくが止まらないが、大切な命を末永く共にする責任感も感じているんだ。
軽い気持ちではお迎えは出来んよ。

今回はルチノーが有力候補だ、と思いつつMG ジ・Oを作って行こう。



今回で一気に下半身を作ってしまおう。
DSCF2208_20170902224431c06.jpg
まずは隠し腕だ。


DSCF2209_2017090222450414c.jpg
無理に色分けする必要な無いが、俺はこのパーツのシャフト部をメタルシルバーに色分けしてみた。


DSCF2210_201709022246177bb.jpg
塗装して組み立てるとこんな感じだ。


DSCF2211.jpg
さらに前回作ったフロントアーマーに組み込んだ。


DSCF2212.jpg
このギミックこそジ・Oの醍醐味である!


DSCF2213.jpg
サイドアーマーだ。
たったの2パーツ構成だ。


DSCF2214.jpg
これで下半身の完成だ!
うん、デカい!


DSCF2215.jpg
サイドアーマーには最後の工程で作る予定のビームサーベルの鞘2本を収納出来る。


DSCF2216.jpg
とにかく大きいパーツが多い。
缶スプレーで塗装の際は少しずつムラが出ないように数回にわけてスプレーするといいだろう。


DSCF2217_20170902225432916.jpg
下半身が完成したと言う事は・・・・上半身と合体も出来るじゃないか!!


DSCF2218_20170902225533187.jpg
いやはや・・・・・さらにデカくなったな小僧。


DSCF2219_20170902225608373.jpg
実は重量も相当なもの。
大きくて重い。
男のロマンだ!
こりゃあナイチンゲールに続き、仏間に鎮座する系か!?

次回からさらにデカくなる要素、脚部を作って行こう。
23:10 | トラックバック:0 | MG ジ・O |TOP




< < 前のページ | TOPページへ戻る| 次のページ > >

プロフィール

矢斬・芸武流

Author:矢斬・芸武流
よう、矢斬だ。
どれだけ楽をしてカッコ良くプラモを作るかの製作日記だ。
積んどくモデラー達よ、俺について来い!
ついでにガワコス魔人ブウの中の人。

月別アーカイブ

カテゴリ







検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード