fc2ブログ

ジオン脅威のメカニズム

よう、矢斬だ。ガンプラを簡単にかつカッコ良く製作していくぞ。しっかりついて来いよ!エアブラシ?美味いのかそれ。1ミリ延長?魔法かそれ。そんなものは無くていい!共に作らないか、憧れのガンプラを。

HG アルケーガンダム(10)

よう矢斬だ。
いよいよ6月も折り返しに入ったな。
そろそろHG スサノオが発売されるんじゃないかとヒヤヒヤしてんだ。
なるべく発売日初日に買って作り始めたいからな。
もう少し発売待ってくれよ?


ちなみに明日ビッ○カメラ立ち寄るんだよなぁ、と思いつつ「HG アルケーガンダム」を作っていくぞ。



さあ、今回は前回切り出した腕部パーツを下地処理して塗装していくぞ。
DSCF0092.jpg DSCF0093.jpg
こんな感じになる。
で、組み立てと行きたいんだがこれで腕部パーツは全てじゃないんだ。
次回残りのパーツ及びGNバスターソードの製作に入る。
ここで腕部は完成だ。
そしてアルケーの代名詞、GNバスターソードだ。
デカイぞ、これがまた。
よくこんなの振り回せるよなぁ。
アルケーのヒョロイ腕なんて折れちまいそうだぞ。
23:37 | トラックバック:0 | HG アルケーガンダム |TOP


HG アルケーガンダム(9)

よう矢斬だ。
またもビッ○カメラで1/144HG ガンダムエクシアリペア2を見たぞ。

テレビでは絶対Oガンダムの方がカッコいい!と思っていたんだが、こうやってプラモを見ると、エクシアもイイなぁ。
躍動感がたまらんぞ。
もしかしたらこのエクシアとOガンダムのパッケージってくっつけると1枚絵にならないか??


ジオラマ作りたいなぁ、と思いつつ「HG アルケーガンダム」を作っていくぞ。



今回から腕部を作るぞ。
DSCF0091.jpg
で、今日はちょっとグリプス宙域の戦いが忙しかったのでこれらのパーツを切り出して終了なんだ。。。
まあ忙しいときはそれなりに進めればいいだけだ。
まったり進行も俺のガンプラ流だ。
やれるときはしっかりやる。
出来ないときはそれなりに。
そんな軽い気持ちでプラモデルは作るもんだよ?
23:26 | トラックバック:0 | HG アルケーガンダム |TOP


HG アルケーガンダム(8)

よう矢斬だ。
いつものビッ○カメラで1/144HG Oガンダムを見たぞ。

パッケージの完成写真を見たんだが、やばいくらいにイイ出来だな。
素組状態なんかホント綺麗に色分けされているのがわかるんだ。
バンダイ、大義!
今作っているアルケーガンダムよりもパーツが細かく色分けされているとみたぞ。
素組してつや消しスプレーするだけでなかなかの完成度になりそうだな。


思わず買っちゃおうかな、と思いつつ「HG アルケーガンダム」を作っていくぞ。



なんとまだ脚部なんだよ。
前回で完成だと思ったろ?
まだ羽みたいな部分が残っているんだ。
どんだけ脚部に軍事費投入したんだリボンズは!?
DSCF0085.jpg
これだけのパーツが羽(?)になるぞ。
とにかくデカイんだ。
足本体よりデカイんじゃねェかな。


DSCF0086.jpg
まずこの羽は本体を塗装したら先端だけを残してあとはマスキングテープで覆ってしまおう。
そしてGホワイト2→Gホワイト1をスプレーだ。



DSCF0087.jpg
続いてこのパーツはファングがモールドで再現されているんだ。
おいおいバンダイ、別パーツにしてくれよ。
塗りにくいったらありゃしない。
マスキングは結構手間なので、これはガンダムマーカー(白)で塗ってやろう。



DSCF0088.jpg
比較のため片足だけ今回の羽(?)を付けてみた。
な、デカイだろ?
しかしなんだか飛行機ロボなスタイルだよなぁ。
トランスフォーマー?
スタースクリームみたいに変形したら面白いのに。

まあ今回でようやく脚部は完成した。
次回から腕部に進もうと思う。
20:57 | トラックバック:0 | HG アルケーガンダム |TOP


HG アルケーガンダム(7)

よう矢斬だ。
いつものソフマップで1/144HGUC Hi-νガンダムを見たぞ。

普通のνガンダムより箱の厚みがない事に驚いたんだ。
Hiの方がゴツゴツしてんのにな。
不思議で仕方が無い。


ある意味ジオン脅威のメカニズム?と思いつつ「HG アルケーガンダム」を作っていくぞ。



まだまだ脚部を作っていこう。
DSCF0072.jpg
今回はつま先、かかとだ。


DSCF0076.jpg
このパーツの先っちょはガンダムマーカーガンダムホワイトでちょちょいと塗ってやろう。

多少はみ出てもリアルタッチマーカーセット1リアルタッチレッド1で修正がきくから大丈夫だ。



DSCF0077.jpg DSCF0078.jpg
ここまでのパーツを全て組み立ててみるとこんな感じだ。
なんかターンAガンダムのウォドムみたい。。。。
23:00 | トラックバック:0 | HG アルケーガンダム |TOP


HG アルケーガンダム(6)

よう矢斬だ。
今日wiiのバーチャルコンソールでPCエンジンCDロムの「スーパーダライアス」をダウンロードしたんだ。
なんと2面でぬっ殺されたんだ。
マシンの弱点を知っているとでも言うのか!?
あまりの腕の落ちように生きていく気力がねェ。。。。


2面オリジナルボスのフグ(?)のバカヤロー!と思いつつ「HG アルケーガンダム」を作っていくぞ。



今日も脚部を作っていくぞ。
DSCF0065.jpg
今回は腿、足首、他だ。


DSCF0066.jpg
足首は塗装完了後、かかとの部分をリアルタッチマーカーセット1のリアルタッチレッド1で塗ってしまおう。

あとではめ込むパーツと似た色だから問題ない。
ここは細かいからマスキングは相当難しいから、この方法がベストだ。
一応比較画像にしておいたから、参考にしてくれ。


DSCF0067.jpg
で、ここまでの完成した姿だ。
腿ちっちぇw

次回は引き続き足首の続きを作っていこう。
23:50 | トラックバック:0 | HG アルケーガンダム |TOP




< < 前のページ | TOPページへ戻る| 次のページ > >

プロフィール

矢斬・芸武流

Author:矢斬・芸武流
よう、矢斬だ。
どれだけ楽をしてカッコ良くプラモを作るかの製作日記だ。
積んどくモデラー達よ、俺について来い!
ついでにガワコス魔人ブウの中の人。

月別アーカイブ

カテゴリ







検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード