よう矢斬だ。
いつものビッ○カメラで
1/144HG Oガンダムを見たぞ。

パッケージの完成写真を見たんだが、やばいくらいにイイ出来だな。
素組状態なんかホント綺麗に色分けされているのがわかるんだ。
バンダイ、大義!
今作っているアルケーガンダムよりもパーツが細かく色分けされているとみたぞ。
素組してつや消しスプレーするだけでなかなかの完成度になりそうだな。
思わず買っちゃおうかな、と思いつつ「HG アルケーガンダム」を作っていくぞ。

なんとまだ脚部なんだよ。
前回で完成だと思ったろ?
まだ羽みたいな部分が残っているんだ。
どんだけ脚部に軍事費投入したんだリボンズは!?

これだけのパーツが羽(?)になるぞ。
とにかくデカイんだ。
足本体よりデカイんじゃねェかな。

まずこの羽は本体を塗装したら先端だけを残してあとはマスキングテープで覆ってしまおう。
そして
Gホワイト2→Gホワイト1をスプレーだ。

→


続いてこのパーツは
ファングがモールドで再現されているんだ。
おいおいバンダイ、別パーツにしてくれよ。
塗りにくいったらありゃしない。
マスキングは結構手間なので、これは
ガンダムマーカー(白)で塗ってやろう。


比較のため片足だけ今回の羽(?)を付けてみた。
な、デカイだろ?
しかしなんだか飛行機ロボなスタイルだよなぁ。
トランスフォーマー?
スタースクリームみたいに変形したら面白いのに。
まあ今回でようやく脚部は完成した。
次回から腕部に進もうと思う。