fc2ブログ

ジオン脅威のメカニズム

よう、矢斬だ。ガンプラを簡単にかつカッコ良く製作していくぞ。しっかりついて来いよ!エアブラシ?美味いのかそれ。1ミリ延長?魔法かそれ。そんなものは無くていい!共に作らないか、憧れのガンプラを。

RE/100 バウ(10)

よう、矢斬だ。
俺の心のベスト格闘ゲームに「THE KING OF FIGHTERS '98」がある。
身内ではあるが、対戦100連勝した時は嬉しかった。
当時の一軍メンバーはアテナ、チャン大先生、もう一人は誰でもいいやぁだった。
つまり最初の二人で決着をつけてしまうからだ。
逆に3人目は決まっていない、つまり得意キャラがいないので、ここまでもつれ込むとちょっとヤバい展開だったな。
さて、なんと!
figma THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH商品化決定だ!
まずはこの2種類。

草薙京


八神庵

KOFのツートップの登場だ。
んが・・・・
1_201704011235439cf.jpg
なんか

2_20170401123611097.jpg
違う

3_201704011236327ca.jpg
気が

4_201704011236553ad.jpg
する。

クラウザー様のfigma化もよろしく頼む、と思いつつRE/100 バウを作って行こう。




今回で残り全て作り上げるぜ。
DSCF1808.jpg
頭部、ビームサーベル、ビームライフルだ。
・サーベル:マットホワイト、蛍光イエロー
をスプレーした。
元々のクリアーパーツに相まってイイ感じに仕上がるぞ。


DSCF1809_201704011239388bb.jpg
ビームライフルのスコープはルミドーム(緑)を仕込んだ。
また、画像には映っていないが銃口にはメタルパーツを仕込んである。
・ビームライフル:呉海軍工廠グレイ
をスプレーした。


DSCF1810.jpg
頭部だ。
モノアイにもルミドーム(緑)を仕込んだ。
ブラックライトを当てると、それっぽく光る・・・・らしい。

では次回は完成品お披露目といこう!
12:45 | トラックバック:0 | RE/100 バウ |TOP


RE/100 バウ(9)

よう、矢斬だ。
恐ろしいニュースが入って来た!
       ↓
PSP向け人気ソフト「初音ミク -Project DIVA-」「フォトカノ」などの開発を手がけたディンゴ、事業を停止し自己破産申請へ

「初音ミク -Project DIVA-」も「フォトカノ」もそれなりに知名度のあるゲームだ。
特に前者は相当に有名だ。

そんなソフトメーカーもついに体力の限界をむかえてしまったようだ。
怖い時代だぜ。
開発費の高騰、スマホの普及等理由はいろいろだろうが、いい作品を作るだけでは会社としてやって行けない時代なんだろうか。
中小ソフトメーカーで味のある作品を世に送り出したメーカーはまだまだある。
それすらも安泰ではないとすると・・・・・寂しい時代だよ。
大手のみが生き残る・・・・うーん嫌だ!

え、大手だってうかうか出来ないだとぅ!?、と思いつつRE/100 バウを作って行こう。




今回は左腕とシールドを完成させたい。
左腕は前回の右腕となんら変わらないからとりあえずどうでもいい。
シールドだよ、シールド!
DSCF1802_20170329204117d6b.jpg
使うパーツはこれだけだ。


DSCF1803_20170329204210e5c.jpg
ビーム発射口にはメタルパーツを仕込んでディテールアップ。


DSCF1804_20170329204309f42.jpg
あとは組み立てるだけ。
エンブレムはいつものようにブラック下地からメタルゴールドをスプレーした。


DSCF1806_20170329204513cb0.jpg
本体に組み込むとこんな感じだ。
ちなみにシールドの塗装は・・・
・シールド:マホガニー
・シールドレーザー部:アルミシルバー、クリアーレッド
以上をスプレーした。

次回は残りのビームサーベル、ビームライフル、頭部を一気に作り上げたい。
21:02 | トラックバック:0 | RE/100 バウ |TOP


RE/100 バウ(8)

よう、矢斬だ。
貴様達はガンプラでメガサイズシリーズを知っているだろうか。
PGの1/60よりも遥かにデカいシロモノだ。

夢とロマンに満ちあふれたガンプラと言えよう。
この前なんとなくデカいプラモが作りたくなって密林を彷徨ってみたんだ。
俺はグフが好きだからメガサイズのグフはいくらかな?フフン♪と探してみた。
が、出てこない。
そう、発売されていないんだよ。
俺の思い込みだった。
いやいやだってよ、ガンダム、シャア専用ザク、量産型ザクときたらグフもあると思うじゃないか!
ザクと似てるから金型も利用出来そうなもんだし。
くっそデカいグフ、欲しいなぁ。
間違いなくカッコいいと思うんだよな。
むしろ最近メガサイズ自体全然新作出てないよな?
ニーズ無いかぁ・・・・・

これこそ完全受注生産のプレバン流通にすりゃあいいのに、と思いつつRE/100 バウを作って行こう。




さて今回から腕部の作成だ。
DSCF1719_201703212223369e0.jpg
まずは右腕だ。
脚部と同様、合わせ目はうまく隠れるかモールド状になって目立たない構造になっている。
本当に便利だ。
モールドのスミ入れだけはしっかりやっておこう。


DSCF1720_2017032122264796e.jpg
問題はこのパーツだ。
ここまでかなり完成に近いところまで作ってきたわけだが、ここで初めて塗り分けが必要な箇所が出てきた。
画像矢印の部分、つまり黄色の縁取りの部分だ。
ここだけはさすがのバンダイ様も成形色の色分けが出来なかったようだな。
が、ビビることはない!
模型用マーカーで黄色の縁取りを塗ればいい。
わざわざマスキングテープで塗り分ける必要は無いぞ。
あっさり簡単に色分けが出来る!!


DSCF1721_20170321223109fe7.jpg
塗装して組み立てた。
墨入れ、つや消しスプレーだけでもかなり引き締まった出来映えになるから素組派の貴様達も安心して試して欲しい。
次回で左腕を作り、腕部を完成させたい。
22:50 | トラックバック:0 | RE/100 バウ |TOP


RE/100 バウ(7)

よう、矢斬だ。
NOoooooooooo!!!!
貴様達、前回の「機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ」は観たか・・・観たよな!


あ、兄貴が!
俺たちのオルガ兄貴が逝っちまった。

前髪のセットの仕方も教えてくれないまま逝っちまった。
死亡フラグっぽさは少し出ていたが、最後の最後であんな・・・・



「なんじゃこりゃあぁぁぁぁぁぁっ!?」



そんな感じの血まみれっぷり。
しかし、死の間際まで漢っぷりを貫き通した姿は感動と言うよりさすが兄貴だぜ!と言ったところか。
その笑顔と意思は忘れない。
ちなみに俺はおやっさんが死ぬんじゃないかとハラハラしていたが違ったようだ。

ヤザンだってガンダム界3大兄貴の一人なんだぜ・・・多分、と思いつつRE/100 バウを作って行こう。




今回で脚部が完成だ。
DSCF1712_20170320113937ea6.jpg
今回は左脚の作成だが、右脚とやる事が何ら変わらんので一気に作り上げた。


DSCF1713_20170320114146d86.jpg
本体に早速組み込んだ。


DSCF1714_20170320114216143.jpg
作ってみるとわかるんだが、実は割とふくらはぎがふとましい・・・・・


DSCF1715_201703201144577e2.jpg
そして足が長い!
羨ましい。
前回作った同じRE/100のイフリート改と比べるとよくわかる。
一年戦争とはもう世代が違うんだな。
モデルさんのようだぜ。
次回から腕部を作りたい。
11:47 | トラックバック:0 | RE/100 バウ |TOP


RE/100 バウ(6)

よう、矢斬だ。
「トランスフォーマー」は好きか?
実写映画じゃなくて昔々アニメでやっていた方だ。


「トランスフォーマー」の後「トランスフォーマー2010」に続くわけだ。


そこに出て来るデストロン軍団の要塞(基地)的な存在ダイナザウラーってクソでっかいヤツがいるんだが、それが好きでクソガキだった俺はクリスマスの時、親に頼み込んでこのおもちゃを買ってもらった。
当然もうとっくに失われたが、今年の8月にレジェンズとして復刻されるようだ。


定価で27000円!!!!!
当時もこんな高かったのか!?
ぱぱん、ままん、すまねぇ・・・・・
おっさんになった今、また買ってしまおうかな。
ちなみにプレダキングが一番好きなんだが、復刻されないだろうか。



デストロングンダン、イチジタイキャクーーーーー!!!!、と思いつつRE/100 バウを作って行こう。




今回から脚部を作って行く。
DSCF1704.jpg
まずは右脚だ。
基本モナカ割だが、どれも合わせ目がモールドになるように考えられている。
なので合わせ目消しは必要なしだ。
むしろモールドになるわけだから、丁寧に墨入れを施したいところだ。


DSCF1705.jpg
塗装して組み立てた。


DSCF1706.jpg
バーニア内部にはメタルパーツを瞬間接着剤で仕込んでみた。
次回は左脚を作りたい。
21:31 | トラックバック:0 | RE/100 バウ |TOP




| TOPページへ戻る| 次のページ > >

プロフィール

矢斬・芸武流

Author:矢斬・芸武流
よう、矢斬だ。
どれだけ楽をしてカッコ良くプラモを作るかの製作日記だ。
積んどくモデラー達よ、俺について来い!
ついでにガワコス魔人ブウの中の人。

月別アーカイブ

カテゴリ







検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード