fc2ブログ

ジオン脅威のメカニズム

よう、矢斬だ。ガンプラを簡単にかつカッコ良く製作していくぞ。しっかりついて来いよ!エアブラシ?美味いのかそれ。1ミリ延長?魔法かそれ。そんなものは無くていい!共に作らないか、憧れのガンプラを。

HG シャア専用ザクII OR(2)

よう、矢斬だ。
最近ようやくだが、PC不調の原因を突き止めた。
ちなみに不調と言うのは、ガンオンやWOTで遊んでいると、すぐエラーが出て落ちてしまう。
最悪、ブルースクリーンで落ちる。
何とも危険だ。
ネットで検索してあらゆる設定を試みたが、どれも駄目だった。

今回、増設メモリー4GB×2個を1個ずつ差して試してみたところ、その内1つが原因だった。
メモリーチェックをしても引っかからなかったが、1個ずつ差して起動させると、駄目なメモリーの時はエラーで落ちるんだよな。
今は生きている4GB増設メモリー1個で遊んでいる。
とりあえず、一安心かな。

次は8GBを2個にしたいぜ、と思いつつHG シャア専用ザクII ORを作って行こう。



今回は下半身を作りたい。
DSCF2612_20180529205023584.jpg
使うパーツはこれだけだ。
上半身に続き、少ないパーツなのにギミック満載だ。


DSCF2614_2018052920514203b.jpg
さくっと塗装して組み立てる事が出来る。
こんな簡単で良いのか!?って位だ。
前作のジャイオーンはなんだったんだ・・・・


DSCF2615_20180529205248422.jpg
上半身と組み合わせた。


DSCF2616_20180529205329edd.jpg
そして後ろな。


DSCF2617_201805292054109a2.jpg
ギミック紹介だ。
胸の左右が動く!!
画像でおわかりか。
左右を前方に閉じる感じに動かせる。
バズーカなんかを構える時に重宝するギミックになりそうだ。


DSCF2618.jpg
下半身のフロントアーマーが左右独立可動する!
大体1/144のプラモはフロントアーマーは左右一体パーツになっている。
なので、自分で真ん中からカットして左右独立可動を成立させる。
まあ、紹介増が必要なわけだが、このプラモはそれすらも必要ない。
素晴らしいッ!!!
21:14 | トラックバック:0 | HG シャア専用ザクII OR |TOP


HG シャア専用ザクII OR(1)

よう、矢斬だ。
ガンプラでシャアザクと言えば、これまでどれだけ作って来ただろうか。
旧ガンプラの1/144、1/100、1/60に始まり、HGUC、MG、RG・・・お世話になりまくりだ。
シャアザクはガンプラの花である。
なので久しぶりに作りたくなった。
定期的にシャアザク、うむ。
この色と姿を見るとやはりわくわくするな。

シャアザクはMSのスーパースターさ、と思いつつHG シャア専用ザクII ORを作って行こう。



まずは本体を作って行く。
DSCF2606_20180522211945439.jpg
今回は上半身だ。
今まで各種シャアザクを作って来たが、これは初めてと言っていい程斬新なパーツ分割になっている。
塗装しやすい、組み立てやすい、良く動く、が再現されている。
なによりパーツ数が少なくてこのクオリティだ。
参ったぜ。


DSCF2607_20180522212144f55.jpg
パーツ分割を組み立て順に紹介したい。


DSCF2608_20180522212228587.jpg
動力パイプは少し曲げて組み立てる。


DSCF2609_2018052221230608e.jpg
これで完成だ。


DSCF2610.jpg
付属のシールを貼るかどうかはその人次第だ。
今回俺は貼って行こうと思う。


DSCF2611.jpg
バーニアは内部にメタルパーツを組み込んでディテールアップしてみた。

ここまで使った缶スプレーだ。
・本体(濃赤):MSシャアレッド
・本体(赤):MSサザビーレッド
・ランドセル:マイカレッド
・バーニア:ブラック下地、メタルシルバー
21:29 | トラックバック:0 | HG シャア専用ザクII OR |TOP


HG ジャイオーン(8)

よう、矢斬だ。
早いものでゴールデンウィークが始まった。
貴様達はウキウキワクワクしてんだろうな。
ネガティブな俺はそうじゃない。
GWが終わると次の祝日は7月まで無い事の憂鬱さで爆発しそうなんだ!!
6月はなんで祝日が無いんだぜ?
作ろう、6月の祝日。
これが実現したら政党の支持率急上昇間違い無しだ、多分。

梅雨の日じゃ安直かい?、と思いつつHG ジャイオーンを作って行こう。



今回で残り全てを完成させる。
DSCF2575.jpg
まずは前回同様にビッグアームの右側をさくっと完成させた。
これでビッグアーム・ユニットの全パーツが揃った事になる。


DSCF2576.jpg
早速全て組み込んでみた。
でかい。
さすがにでかすぎる。
これ、ホントに背負えんの?


DSCF2577.jpg
よく見るとおあつらえ向きに直径3ミリの円形モールドがあるじゃないか。
なので、ピンバイスで開口してメタルパーツを仕込んでみた。
趣味の世界である。


DSCF2578.jpg
最後にビッグアームに取り付けるビームサーベルだ。
・ビームサーベル:ホワイト、蛍光ピンク
でスプレーした。

これにて完成だ。
次回は完成品お披露目といこうじゃないか。
01:06 | トラックバック:0 | HG ジャイオーン |TOP


HG ジャイオーン(7)

よう、矢斬だ。
な、なんだと・・・・・・・・・

「機動戦士ガンダム」新作映画、11月公開!ユニコーンの先を描く宇宙世紀サーガ新作

宇宙世紀シリーズ最新作品だ。
嬉しいは嬉しいが、富野御大が携わらずに宇宙世紀を独自に広げてもいいのか?
バンダイの商魂魂が見え見えなんだがな。
プラモ、ゲーム、課金・・・・
宇宙世紀に矛盾は作らないで欲しいところだ。
あとは未知すぎる無茶苦茶兵器も勘弁な。

なんだかんだと観に行っちゃうがな、と思いつつHG ジャイオーンを作って行こう。



今回もビッグアームを作っていこう。
DSCF2567_201804202231242c6.jpg
今回使うパーツはこれだけだ。
少し多いがビッグアーム左側になる。


DSCF2568_201804202234013a2.jpg
バーニアは塗り分けが必要になる。
マスキングするのにそんなに難しい形状ではないので、ここは塗り分けしてやろう。


DSCF2569.jpg
塗装して組み立てた。
これがまたデカくて重いんだ!
さらに片方作るわけだ。
これを背部に装着して支えられるんだろうか・・・・
22:40 | トラックバック:0 | HG ジャイオーン |TOP


HG ジャイオーン(6)

よう、矢斬だ。
海外と日本では何かと文化の違いに驚かされる事が多い。
その中でも一目瞭然なのが、イラストだろうか。
例えば日本の漫画とアメコミの絵柄とかな。
先日、海外の缶入り洗剤を買った。
それがこれだ。
DSCF2559.jpg


DSCF2560.jpg
これが上蓋な。
なんかこう、「フォールアウト」に出てきそうなデザインだ。
可愛いんだが、受け入れがたい変なオーラを感じてしまうぜ。

犬の名前はナゲット君・・・らしい、と思いつつHG ジャイオーンを作って行こう。



今回から武器を作って行こう。
DSCF2561.jpg
まずはビームライフルだ。


DSCF2562.jpg
銃口にはメタルパーツを組み込んだ。
さらに銃口下のセンサーにはメタルステッカーの破片を使って貼付けてみた。
・ビームライフル:呉海軍工廠グレイ


DSCF2563.jpg
続いてバックパックとビッグアームだ。


DSCF2564.jpg
このパーツは色分けしてある。
面倒くさいなら、付属のステッカーでも色分け可能だ。


DSCF2565_20180408215204778.jpg
塗装して組み立てた。
バックパックはピンバイスで開口し、メタルパーツを組み込んだ。
次回もビッグアームを作って行こう。
21:53 | トラックバック:0 | HG ジャイオーン |TOP




< < 前のページ | TOPページへ戻る| 次のページ > >

プロフィール

矢斬・芸武流

Author:矢斬・芸武流
よう、矢斬だ。
どれだけ楽をしてカッコ良くプラモを作るかの製作日記だ。
積んどくモデラー達よ、俺について来い!
ついでにガワコス魔人ブウの中の人。

月別アーカイブ

カテゴリ







検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード