fc2ブログ

ジオン脅威のメカニズム

よう、矢斬だ。ガンプラを簡単にかつカッコ良く製作していくぞ。しっかりついて来いよ!エアブラシ?美味いのかそれ。1ミリ延長?魔法かそれ。そんなものは無くていい!共に作らないか、憧れのガンプラを。

ガールズ&パンツァー 八九式中戦車甲型 あひるさんチーム 練習試合(13)

よう矢斬だ。
今、地上波発放送実写映画「テルマエ・ロマエ」をやっている。

例の風呂漫画の映画化だ。
俺は漫画も映画も観た事が無いから、これが初テルマエになる。
一言で言えば面白い
いろいろツッコみたい事がたくさんあるが、とりあえずひとつだけ。

北斗の拳!!



好きなのか?北斗の拳。
とても微笑ましい。
素晴らしい趣味だ。

「ここから未公開」の表示はいらない!、と思いつつガールズ&パンツァー 八九式中戦車甲型 あひるさんチーム 練習試合を作っていこう。



DSCF3406.jpg
今回も細かいオプションパーツを作って行きたい。
シャベルやつるはしは模型用のマーカーで塗装してみた。


DSCF3407.jpg
ロープのような部品も黒のマーカーで塗り分けてみたぞ。
次回は砲塔部分の細かいパーツを作りたい。
22:31 | トラックバック:0 | ガルパン 八九式中戦車甲型 あひるさん 練習試合 |TOP


ガールズ&パンツァー 八九式中戦車甲型 あひるさんチーム 練習試合(12)

よう矢斬だ。
老舗アニメ雑誌「ニュータイプ5月号」がアホみたいに売れまくっているようだ。

発売数日で完売の店舗も続出だとか。

『ファイブスター物語』連載再開で掲載誌3日で完売、そして雑誌では異例の重版

「ファイブスター物語」の連載再開。

8年ぶりの再開だそうだ。
27年の連載ってのも驚きだが、8年ぶりの再開って、悪名高き「HUNTER×HUNTER」も目じゃないな!
俺もしばらく連載再開を願っていたがとっくに諦めていた。
そして今回、忘れた頃に再開。
最後、どこまで連載していたかもう覚えちゃあいないぜ。
永野護氏がどこまで頑張るか、俺が先に死ぬか、こりゃあ勝負だな。

昔むかーしアニメ映画化されていたことを知っているかな?、と思いつつガールズ&パンツァー 八九式中戦車甲型 あひるさんチーム 練習試合を作っていこう。



今回から細かい部品を作っていく。
DSCF3403.jpg
まずは機銃を取付けた。


DSCF3404.jpg
後部にもいろんな部品を組み立て取付けた。

次回もこう言った部品を作っていきたい。
22:01 | トラックバック:0 | ガルパン 八九式中戦車甲型 あひるさん 練習試合 |TOP


ガールズ&パンツァー 八九式中戦車甲型 あひるさんチーム 練習試合(11)

よう矢斬だ。
この春の新アニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」を観た。

サンライズらしいシリアスな王道ロボットアニメになりそうで好感だ。
なんとなくガンダムSEED路線か?
メカニックデザインのひとりに大河原邦男氏が参入している点が俺の一番そそられるポイントだ。
驚いたのが主題歌だ。
なんと T.M.Revolution×水樹奈々のマーヴェラスコンビだ!

こいつぁ夢のコラボだぜ!
今年の紅白はこのコンビで出場を狙ってるなァ?
この作品、正直夜中の放送にするのはもったいなくねェか。
かつてのガンダム枠(日曜夕方)でやりゃあいいものを。
もったいない。

キャラクター原案の星野桂氏ってもしかしてD.Gray-manの・・・!?、と思いつつガールズ&パンツァー 八九式中戦車甲型 あひるさんチーム 練習試合を作っていこう。



今回は本体のデカール貼りだ。
DSCF3398.jpg
前回の砲塔部と同じ工程で進めて行く。
つまり必殺アイテム・デカール軟着剤を使って水転写デカールを凹凸に馴染ませて行く。

詳しい工程は前回を読んでくれ。


DSCF3399.jpg
じっくり凹凸に馴染ませて行くんだ。
馴染む、馴染むぞッ!!


DSCF3400.jpg
この「バレー部復活!」のデカールが最大の難関だ。
とにかくデカールが大きい。
普通に貼るだけでも難しいのにこの凹凸に貼って行くのは正直しんどい。
貴様達もじっくりゆっくり挑戦してくれよ。
無事に貼ることが出来たなら先ほどのデカール軟着剤で凹凸に馴染ませて行こう。
全ての作業を完了したなら2〜3日置いて完全に乾燥させる。
その後つや消しスプレーでコーティングしてやろう。
次回は細かい部品を作っていく。
21:57 | トラックバック:0 | ガルパン 八九式中戦車甲型 あひるさん 練習試合 |TOP


ガールズ&パンツァー 八九式中戦車甲型 あひるさんチーム 練習試合(10)

よう矢斬だ。
まだ寒い日もあるがすっかり春だ。
俺がよくドライブに出かける山もようやく桜が綺麗になってきた頃なんだよ。
下手クソなウグイスも鳴き始めた。
もう少しで美しい鳴き声のドルビーサラウンドが響き渡るだろう。
そしてこの時期の山の楽しみと言えば、そう!山菜だ。
早速こごみを入手した。
なので夕飯は天ぷらだ。
DSCF3397.jpg
/ドドドドドドドッ!!!!\
こごみの他、原木栽培のしいたけも天ぷらにした。
これもこの時期にようやく収穫出来るものなんだ。
スーパーで市販されているしいたけは菌床栽培がほとんどだ。
あんなものはしいたけじゃない。
見た目良くても味も香りもそっけない。
だが、原木栽培のしいたけは芳醇な香りと深い味わい。
食感も最高だ。
醤油と塩こしょうで焼くだけで最高のごちそうになるんだ。
ちなみに今回のしいたけ、俺専用の原木で収穫したものだ!
いつもドライブしている山のとある集落の人と仲良くなって、山の条件のいい場所に原木を置かせてもらっている。
脱線が長くなったが、最高の天ぷらを味わえたぜ!!
今年初の春の食べ物だったかもしれんな。

もうそろそろたらの芽か!!?、と思いつつガールズ&パンツァー 八九式中戦車甲型 あひるさんチーム 練習試合を作っていこう。



今回はこのキット最大の難関、デカール貼りに挑戦したい。
なぜデカール貼りが難関なのか。それは・・・・・
DSCF3394.jpg
ご覧の通りこの戦車は凹凸が激しい。
つまりこの表面に水転写デカールを貼れば・・・・


DSCF3395.jpg
当然綺麗に貼れるわけがない。
そこで必殺アイテム・デカール軟着剤を使おう。

いろんなメーカーから発売されているが、俺はこれ「GSRデカール軟着剤」を使っている。
詳しい使い方は説明書を読んで欲しいが、とりあえず俺のやり方で進めて行くぞ。

まず貼付ける本体にGSRデカール軟着剤を塗っておき、水転写デカールを貼付ける。
貼って位置をあわせたらさらにそのデカールにGSRデカール軟着剤を塗ろう。
ただ、あまり塗りたくり過ぎるとデカールがもろくなり破れるから気をつけろ!
少し放置したら、水で湿らせた綿棒で優しく押さえつけて凹凸に馴染ませて行く。
馴染む、馴染むぞッ!!!!


DSCF3396.jpg
少しずつ馴染ませて行くんだ。
上の画像と比べるとだいぶ馴染んできているだろ。
完了したらもう触るな!
2〜3日放っとけ。
いいな。
次回は本体のデカール貼りだ。
20:54 | トラックバック:0 | ガルパン 八九式中戦車甲型 あひるさん 練習試合 |TOP


ガールズ&パンツァー 八九式中戦車甲型 あひるさんチーム 練習試合(9)

よう矢斬だ。
ニュースで報道されているが、某北の国がミサイルを発射しようとしているんだ。
今回は複数のミサイルを同時発射するかもしれん、だとう!?
しかも夜でも発射の可能性があるときたもんだ。
いくらなんでも普通じゃあないだろ。
脅して無理矢理交渉の場を作りたいんだかなんだかしらんが、そろそろ大人の国になろうぜ。
そしてこのミサイルに対して水面下で情報を収集したり、迎撃するため臨戦待機している多くの人々。
本当にお疲れさまである。
そして国を守る為、我ら国民を守る為、本当にありがとう!!

出来れば平穏無事に事が終わって欲しい、と思いつつガールズ&パンツァー 八九式中戦車甲型 あひるさんチーム 練習試合を作っていこう。



今日からここまで作ってきたパーツを塗装したい。
DSCF3386.jpg
ブラック、艦艇色、オリーブドラブ1(クレオス)の順番でスプレーしている最中だ。


DSCF3387.jpg
ブラックと艦艇色は下地だ。
オリーブドラブは1と2が売っている。
もちろん色合いが違う。
さらにスプレーのメーカーによって同じオリーブドラブ1ないし2でも色合いが違うんだ。
自分のイメージに合うメーカーの色を探して欲しい。
23:02 | トラックバック:0 | ガルパン 八九式中戦車甲型 あひるさん 練習試合 |TOP




< < 前のページ | TOPページへ戻る| 次のページ > >

プロフィール

矢斬・芸武流

Author:矢斬・芸武流
よう、矢斬だ。
どれだけ楽をしてカッコ良くプラモを作るかの製作日記だ。
積んどくモデラー達よ、俺について来い!
ついでにガワコス魔人ブウの中の人。

月別アーカイブ

カテゴリ







検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード