fc2ブログ

ジオン脅威のメカニズム

よう、矢斬だ。ガンプラを簡単にかつカッコ良く製作していくぞ。しっかりついて来いよ!エアブラシ?美味いのかそれ。1ミリ延長?魔法かそれ。そんなものは無くていい!共に作らないか、憧れのガンプラを。

HGUC ジュアッグ(16)

よう矢斬だ。
今夜は「ワンピースフィルムストロングワールド」がやっていた。

もう何度か放送したせいか今回はミスチルが歌うスタッフロールも無くあっさり感満点な放送だったな。
やはりノーカットで放送してこそのストロングワールドだと思うんだ。
これではなんか航海の途中、帰港寸前で沈没した感じだぜ。
あと竹中直人さんは芸能人でもいい声優だと思う。

早く「Z」を観に行かねェと!、と思いつつHGUC ジュアッグを作っていこう。



今回は腕部の砲台を作りたい。
DSCF3078.jpg
使うパーツはこれだけだ。
片腕に3門、合計6門作ることになる。


DSCF3082.jpg
今回もエポキシパテでツィメリット・コーティングを施した。



DSCF3090.jpg
そして塗装後、前回作った腕部に組み込んだ。
次回はこれにウェザリングを施したい。
23:51 | トラックバック:0 | HGUC ジュアッグ |TOP


HGUC ジュアッグ(15)

よう矢斬だ。
金爆ことゴールデンボンバー。
去年の紅白出場となかなかの活躍だ。
仮面ライダーウィザードのOPも歌っている。
(ただしキリショーこと鬼龍院翔のソロ扱い。)

なにかと色物扱いな彼等だが、今回こんなニュースがある。
    ↓
金爆・キリショー、オリコン1位の快挙も“売り方”で苦悩 「手放しでは喜べません」

これはいい事言ったなぁ。
むしろこれを言えるアーティストはこの時代なかなかいない。
それは言いたくても言えないというのもあるし、その恩恵に甘んじている部分もあるからだと思うんだよ。
彼等のミュージシャン、アーティストとしての心意気に感動した。
今年は握手券付きと言う名の抱き合わせ商法がなりを潜めて本当に良いCDがたくさん売れる歳になって欲しいものだ。

もう色物バンドではない、心は本物だ!!、と思いつつHGUC ジュアッグを作っていこう。



今回は前回作ったパーツの塗装だ。
DSCF3079.jpg
このパーツなんだが、塗り分けをしたい。
本体を塗装した後、このようにマスキングした。


DSCF3080.jpg
そして塗り分けしてこのようにした。
「こんなのメンドクセーよ!!」
そう言うヤツも多いと思う。
わかるぞ。
その場合はキット付属のシールを綺麗に貼付ければいい。


DSCF3081.jpg
そして全て塗装し組み立てたものがこれだ。
次回は続きとして砲塔部分を作っていくぞ。
22:51 | トラックバック:0 | HGUC ジュアッグ |TOP


HGUC ジュアッグ(14)

よう矢斬だ。
「3DS とびだせどうぶつの森」のすれ違い通信を楽しんでいるかな?

これを利用するとすれ違った人達の家を見る事が出来るんだ。
あれだ、モデルハウスの展示場ってあるだろ?
あんな感じでずらーっと並んでいるんだ。
いやぁ、やり込んでいる人は凄い家を造るもんだな。
どうやってあんな内装が出来るんだ?
そのタンスや置物は何処で手に入れたんだ?
なにより配置のセンスだよな。
こればかりはどんなにレアなアイテムを持っていても感性の問題だからなんともならん。
俺が見てきた限り、やはり女性ユーザーの方々が圧倒的に素晴らしい家を作っている。
女性の方が繊細でマメに作り上げることができるのか・・・・
かく言う俺の家は・・・・・・

今だに評価ポイント2万点台止まりだぜ!!、と思いつつHGUC ジュアッグを作っていこう。



今回から腕部を作っていきたい。
DSCF3067.jpg
まずはこれだけのパーツだ。
左右共通パーツなので2個まとめて作っていく。


DSCF3068.jpg
このパーツを組み立てた。
いつものように接着剤をはみ出す程つけて、乾いたらフィニッシングペーパーで面一にしてある。
これで合わせ目は完全に消えるぞ。
次回は塗装に進みたい。
23:19 | トラックバック:0 | HGUC ジュアッグ |TOP


HGUC ジュアッグ(13)

よう矢斬だ。
冬の新アニメが始まりつつある。
まず一発目として「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」を観た。

非常に素晴らしく羨ましいアニメだと思う。
まあきっとツンデレやらなにやら各種おいしい女の子達がわんさか登場して取り囲まれ、修羅場に落ちて行くんだろう。
いいねェ!!
この冬、他にどんな新アニメがあるのか楽しみだ。

今晩は死んでも「山本五十六」を正座で観るぞ!!、と思いつつHGUC ジュアッグを作っていこう。



DSCF3050.jpg
左脚を完成させたので早速本体に組み込んだ。
これで脚部の完成だ。


DSCF3051.jpg
しかしまあなんと言うか不細工な外見だ。
ジオンの設計士達も何をもってこの外見にしたんだろう。
ある意味ジオンのトンデモ兵器である。
次回から腕部を作っていこう。
18:44 | トラックバック:0 | HGUC ジュアッグ |TOP


HGUC ジュアッグ(12)

よう矢斬だ。
毎年年末年始の夜中は映画放送が充実している。
その中には案外名作が発見される事も少なくない。
迷作な場合もこれまた然り、だ。
今年の年末年始の夜中の映画。
2作品をここでピックアップしたい。
1)タイタニック


言わずと知れたジェームス・キャメロン監督の超人気作だ。
レオナルド・ディカプリオが主演だな。
豪華客船の沈没。
その迫力!スリリングさ!愛あふれる感動!
何回観ても飽きがこないんだ。
何故こんな有名な作品を取り上げたかと言うと、今回はBSで放送されたんだよ。
つまりCM無しかつノーカットだ。
エンドロールまでちゃんとある。
地上波だと大体やたらカットされているだろ?
こうやってノーカットノーCMで改めて観てみると細かいところで繋がりや伏線なんかがわかって新鮮だ。
一つ残念なのが、吹き替えバージョンだったってところかな。

2)弟切草

同名ゲームの実写映画版だ。
ゲーム自体は古く、元はスーパーファミコンでPSにも移植されたんだったかな?
とにかくサウンドノベルと言うジャンルの先駆けで、初見者を軒並み恐怖の地獄へ突き落としまくった歴史に残る名作なんだ。
今遊んでも怖いと思うぞ。
そんなホラーミステリー。
どんだけ映画でパワーアップしてるか期待して観てみた。
結論から言うとうんこ作品だったぜ!!
とんでもねェうんこだ。
もうビチビチだ。
当時、もし映画館に観に行って言うたら間違いなく「金返せ!!」だ。
物語はどうやったらここまで酷くなるのか不思議なくらい酷い。
怖くないどころか眠い。
小説版が元らしいが、とにかく酷い。
オチも「すーーーーん・・・・・・・」なくらいビビれない。
ちっとも弟切草名物「ミイラババア」も出てこないしな。
間延びしすぎだ。
そして館。
外見はチープなCGだ。
いくら2001年の作品とは言え映画だぞ?
この劣化セガサターンなCGはあまりに酷い。
これに役者さんを合成で仕込むわけだから始末に困る。
恐るべし低予算映画。
察するにただでさえ低予算なのに、その8割を主演の奥菜恵さんとエンディングのTHE YELLOW MONKEYに使ってしまったんだろうなぁ。

昨晩のハウルは見逃した!、と思いつつHGUC ジュアッグを作っていこう。



DSCF3047.jpg
今回は前回塗装した右脚をウェザリング&ハゲチョロを施した。


DSCF3048.jpg
次回は同様に左脚を塗装&ウェザリングして脚部を完成させたい。
23:13 | トラックバック:0 | HGUC ジュアッグ |TOP




< < 前のページ | TOPページへ戻る| 次のページ > >

プロフィール

矢斬・芸武流

Author:矢斬・芸武流
よう、矢斬だ。
どれだけ楽をしてカッコ良くプラモを作るかの製作日記だ。
積んどくモデラー達よ、俺について来い!
ついでにガワコス魔人ブウの中の人。

月別アーカイブ

カテゴリ







検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード