fc2ブログ

ジオン脅威のメカニズム

よう、矢斬だ。ガンプラを簡単にかつカッコ良く製作していくぞ。しっかりついて来いよ!エアブラシ?美味いのかそれ。1ミリ延長?魔法かそれ。そんなものは無くていい!共に作らないか、憧れのガンプラを。

モデラーズサミット(4)

よう矢斬だ。
さあ今回でモデラーズサミットの報告を終えるとしよう。
今回は俺個人が気に入った作品をドーンと紹介したい。
かなり趣味に偏りがあるが気にすんな。
ぶっちゃけリアル志向が大好きなんだよ、俺は。
じゃあいってみよう!

もで9 もで10 もで11

もで22 もで28 


もで29
このMGユニコーンガンダムは小説の最終決戦仕様になっている。
つまり背面はフルスクラッチってことか。
なにげにスゴイ作品だ。

もで4
これは上原みゆき氏の「エイリアン・ボール(勝手に命名)」だ。
ボールの正しい使い方と言える。
コンテナ内には補給用の武器等が入っているんだ。

もで16
これはMGキュベレイをベースに改造したものだと思われる。
キュベレイとモーターヘッドのいいトコどりな感じでスタイリッシュだった。
美しいフォルムにぞっこんだ。

もで19
これはバーザムだな。
バーザムは1/100ではキット化されていない。
てことは改造かフルスクラッチってことか!?
なにげにイイ出来だった。
そのままキット化してほしいくらいだ。

もで23
1/144アッグガイだ。
多分旧キットを徹底的に改造したんだろうなぁ。
これもこのままHGUC化しても遜色無い完成度だったぞ!
よくもここまで作り込んだものだ。

もで14
そしてこれが俺のオススメNO.1だ。
最高のジオラマだ。
もちろんベスト10内入賞だ。
実際もっと上位でもいいと思うんだがな。
どうだ、ドラマのあるジオラマだろう?
戦争の悲しさ、哀愁がたっぷりだ。
落ち葉積もる中、初雪と思われる積雪がほんの少し。。。。
兵士は黄昏の中、ザクに何を見る?
散っていった戦友の事か、自分の愛機の悲しき姿か。
1時間見ていても飽きがこない、そんな作品だ。



モデラーズサミット。
出品者、参加者、スタッフの各人。
携わった全員にお疲れさま!
どうか次回も開催されますように。
あまりに混雑していたため、次回はナゴヤドームで、ぜひ!!


さあ、次回から今まで通り「MGユニコーンガンダム」の製作に戻るぞ。
23:13 | トラックバック:1 | モデラーズサミット |TOP


モデラーズサミット(3)

よう矢斬だ。
貴様達!緊急情報だ。
先日のモデラーズサミットは俺の地元で行われた。
これだけのイベントだ。
当然地元の新聞で取り上げられることになった。
中日新聞ってのがある。
カラー写真付きで紹介されていた。

なんと、我が隊員ショートベル技術大尉が堂々と写っているではないか!!
新聞-2
すげェな、大尉。
これでメジャーデビューとなったわけだ。
今後も精進してくれよな。

お、今日3回も更新という偉業を達成してしまったようだ。
ビバ☆俺様!
22:54 | トラックバック:0 | モデラーズサミット |TOP


モデラーズサミット(2)

よう矢斬だ。
昨日の興奮冷めやらぬまま今回もモデラーズサミットの報告といこうじゃないか。

前回の予告通り優勝作品を紹介しよう。
まさにアースノイド&スペースノイドの頂点に立った作品とその男・ニュータイプの紹介だ。
ちなみに投票方法は来場者に配られた用紙に「気に入った作品ナンバーを10個記入する。」だ。
その集計上位20位が表彰となるんだ。

もで27 もで26
これが優勝作品「超巨大フルスクラッチ ジ・オ」だ。
とにかく巨漢だ。
カメラに全身が収まり切らない。
よく作ったよなぁ。。。。圧巻だった。
ぶっちゃけ会場に入ってすぐ目について「ああ、これ優勝だ。。。」と悟ってしまったくらいだ。
モビルスーツとモーターヘッドがフュージョンしたような芸術的なデザインになっている。
他を見ずして理解出来てしまう程の作品と言えばどれだけのクオリティかわかってもらえるか?
そして予想通り、他を寄せ付けない得票数で完勝!

「圧倒的じゃないか、我が軍は!!」

ちなみにもうひとつほぼ同じ大きさのジ・オのフルスクラッチを作ってきた猛者がいた。
作風は先のとは対局といってもいいだろう。
実在兵器のようなリアルさ。
そう、まるで大戦中のドイツの戦車のような重装甲。
徹底的にリアル指向のカラーリング。
正直これも俺の中で優勝候補だった。
当然ベスト10内入賞したぞ!

もで3
これが夢のタッグ画像だ。
まさに東のジ・オ!西のジ・オ!の競演だ。
東軍VS西軍、雌雄を決するジ・オ関ヶ原の戦いと言えるだろう。

もで2-1
これが両軍大将と俺の記念写真だ。
こんなすばらしい猛者(モデラー)と写真を共に出来た事に心から感謝する!
一応顔は伏せさせて頂いた。
ジャミトフやバスクもこれくらいの器のある上司だったらなぁ。。。


ここで息抜きをしよう。
「ちょ、ちょーーーい!?」というマイナスイオン的癒し系作品を紹介したい。
もで7
このザクは腰にモーターが仕込んであるらしく匍匐前進でにじりよりやがるんだ。
で、時々止まってバルカン砲を撃つんだ。
ちゃんと「ババババ!」と音が鳴って、銃砲先が光る芸コマさなんだぜ!

もで12
子供の玩具で「太鼓を叩いて時々笛を吹き体を左右にスイングさせる猿」を知っているだろうか?
その内部機構をゾックの中に仕込んだであろうと予想させる作品がコレだ。
イベント中、ずーーーーーっと太鼓をトンカントンカン鳴らし続けていた。
会場中に響き渡っておったわ!

で、実際にこのゾックは体を左右にスイングするんだよ。
しかも時々止まって笛を含んだが、その時クチバシが出入りするんだ。
それがみょーに気色悪くて笑えたぞ!

キモイぞ!!!!w

もで13 もで20
痛キュベレイが2体もありやがった!
しかも出来がいいからタチが悪い。

もで15
はあっ!!?
これぞジオン脅威のメカニズム!?
IGLOOも顔負けのトンデモ兵器の登場だ。
強そうじゃないか。
ぜひコンスコン隊に加えてやって欲しい。


次回は個人的に気に入った作品達を紹介していこう。
完全に俺の趣味の世界だがな。
13:56 | トラックバック:0 | モデラーズサミット |TOP


モデラーズサミット(1)

よう矢斬だ。
この三連休、だらけずにプラモを作っているか?

実は10/11(日)は名古屋の国際会議場で「モデラーズサミット」なるアースノイドもスペースノイドも一同に集結するモデラー達のイベントがあったんだ。
ダカールの演説なんざ、屁のつっぱりにもならんくらいのビッグなイベントだ。

内容は「各々が自慢のプラモを持ち寄って交流を深めたり、自慢したり、技術を語り合ったり、サン○ーフォー○6は黒歴史だテメェ!とグチったり。。。」と言った有意義なものだ。

今回俺は出品はしていない。
我が隊員のぺんぐり軍曹に誘われて遊びに行ったんだ。

とにかくすごい熱気だった。
ホント、勉強になったよ。
みんなのすごさに俺はもう自分の戦闘記録(ブログ)を閉鎖しようかと思ったくらいだ。

今回から数回に渡って「モデラーズサミット」を報告していこう。



もで1-1
まずは誘ってくれた隊員ぺんぐり軍曹殿と旦那殿。そして俺様だ。
さすが自称オサレなだけあって美しい女性だった。
旦那殿、この幸せ者めッ!!
そして自称オサレなので「画像に顔出してもむしろOK」とか言い出しそうだが、顔は伏せさせてもらうぞ?

あとショートベル技術大尉!
大変お世話になった。
帰りしな記念撮影をお願いしようと思ったんだが、仲間達との談話が忙しそうだったので頼み損ねてしまった。
次回機会があったら一緒に記念撮影をお願いしたい!
もで21
そんな技術大尉の作品の一つがコレ。
パワード・セルゲイぱぱん(俺勝手に命名!)だ。
ものすんごいカッコいいんだ。
実物が見れて感激した。
ありがとうな!!



もで5 もで24 もで25
プラモデルと言えばやはりガンプラだ。
今回のイベントも98%ガンプラだった。
そのなかでもアッガイことアガーイたん率が極めて高かった。
人気者だな。癒し系か?
特に画像右のアッガイタンク(?)はラジコンが仕込んであるから、軽やかに床を走っていたぞ!
最高のアイデアだ。


もで17 もで18
数少ないがガンプラではない貴重な血族を紹介しよう。
。。。。なぜ主人公のケロロ軍曹がいないんだ?

次回は今回のイベントで優勝した、言わば宇宙一の作品なんかを紹介していこう。

そうそう、俺と一緒に来てくれた我が友よ!
無理矢理連れて来たにも関わらず、文句一つなく楽しんでくれた事に感謝する!
ありがとう!!
00:30 | トラックバック:0 | モデラーズサミット |TOP




| TOPページへ戻る|

プロフィール

矢斬・芸武流

Author:矢斬・芸武流
よう、矢斬だ。
どれだけ楽をしてカッコ良くプラモを作るかの製作日記だ。
積んどくモデラー達よ、俺について来い!
ついでにガワコス魔人ブウの中の人。

月別アーカイブ

カテゴリ







検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード