よう矢斬だ。
レンジャー!今日は42年ぶりにレンジャー訓練生が市街地行進を行った。
レンジャー訓練生、市街地行進=都内で42年ぶり―陸自先ほどニュースで画像を観たんだが、頭がさがる思いだ。
本当にお疲れさまと言いたい。
いくら陸上自衛隊の精鋭隊員の「レンジャー」とは言え、まだ訓練生だ。
あの重装備で都内を行進。
言っておくがゲームやドラマの撮影ではない。
しんどいなんてもんじゃないぞ。
今この現代。
海に囲まれた小さな島国は何処とは言わんが脅威にさらされている。
正直いつなんどき何が起こってもおかしくはないんじゃないだろうか。
有事の際、日本を、国民を守ってくれるのは・・・・米軍?
いやいやまずは我らが自衛隊の皆さんだろう。
真っ先に危険に立ち向かう彼等の志が先のニュース画像で垣間見えた気がするよ。
日々の訓練、お疲れさまである!!
ちなみにニュースでは街頭にたくさんの一般人がいたわけだが、国旗を振って応援する人達。
そしてプラカードを持って反対する人達。
実際にどちらが多かったかはわかる術は無いがな。
もし俺ならば・・・・当然前者であろうな。
反対する意味があるか?
彼等無くして有事の際はどうするんだ?
尊い職業だと俺は感服しているぞ!!
レンジャー!
- 関連記事
-
心無いアカの手先から罵声を浴びせられてもじっと耐えて訓練を続ける自衛官の方々には頭が上がりません、Sir!
なお、我が家は自分もカーチャンも「レンジャー頑張れ、超頑張れ」とテレビ越しに声援を送っておりました。
しかし訓練教官はY型サスペンダー+ピストルベルトなのに対して実働訓練している自衛官は2型迷彩のチェストリグを使っていたのが印象的でした